-
2019年 ネルチュス オート・コート・ド・ボーヌ・シャルドネ / ロブレ・モノ
¥8,690
SOLD OUT
Nerthus Hautes Cotes de Beaune Chardonnay 2019 Roblet Monnot タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度10°C~12°C 【生産者について】 ブルゴーニュのヴォルネイ村の生産者、当主のパスカル・モノは祖父の時代から除草剤に汚染されていなかった畑を継承後、ブルゴーニュで誰もビオロジック栽培さえ行っていなかった90年代後半からビオディナミを実践。
-
2019年 ブルゴーニュ・アリゴテ コート・デュ・ナントー / ロブレ・モノ
¥5,940
Bourgogne Aligote Cotes de Nantoux 2019 Roblet Monnot タイプ:白ワイン 葡萄品種:アリゴテ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度10°C~12°C 【生産者について】 ブルゴーニュのヴォルネイ村の生産者、当主のパスカル・モノは祖父の時代から除草剤に汚染されていなかった畑を継承後、ブルゴーニュで誰もビオロジック栽培さえ行っていなかった90年代後半からビオディナミを実践。
-
2022年 マコン・ロッシュ / コルディエ
¥5,390
Macon Loche 2022 Cordier タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:12~14°C 【生産者について】 ドメーヌ・コルディエの当主クリストフは、ブルゴーニュの若手生産者の中で白ワイン造りにおいてトップクラスの生産者として定評があります。コルディエの実力は、ブルゴーニュのトップクラスにあることは、彼のワインを一口でも口にするとどなたでも容易に理解することができるでしょう。豊かな果実味と力強いミネラルと旨みの要素が爆発しそうなその風味は、他の生産者ではみることができません。
-
2020年 サン・ヴェラン テール・ノワール / コルディエ
¥6,600
Saint Veran Terres Noires 2020 Cordier タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:12~14°C 【テイスティングコメント】 テール・ノワール(=黒い大地)という名のこの区画は、北側のダヴァイエ村(プイィ村の約1km北)に位置します。トップノートに柑橘オレンジ、そして、洋梨や白桃の香り、さらに牛蒡のような土ぽさが感じられます。味わいは、柑橘系のフルーツの酸味に根菜や牛蒡などの旨味が加わります。風味全体はフローラルで豊か、品格と美しさを感じます。お料理は、ゴボウなどの根菜、長ネギ、そして特に、ゆり根との絶品です。また、鶏肉や牛肉、豚肉との相性が良いです。 【生産者について】 ドメーヌ・コルディエの当主クリストフは、ブルゴーニュの若手生産者の中で白ワイン造りにおいてトップクラスの生産者として定評があります。コルディエの実力は、ブルゴーニュのトップクラスにあることは、彼のワインを一口でも口にするとどなたでも容易に理解することができるでしょう。豊かな果実味と力強いミネラルと旨みの要素が爆発しそうなその風味は、他の生産者ではみることができません。
-
2019年 マルサネ・ルージュ キュヴェ・サン・チュルヴァン / ジャン・フルニエ
¥6,350
Marsannay Rouge Cuvee Saint Urbain 2019 Jean Fournier タイプ:赤ワイン 葡萄品種:ピノ・ノワール 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:16~18°C 【テイスティングコメント】 ワインの名の《キュベ・サン・チュルバン》とは、かつて修道院サン・チュルバンが醸造所の隣にあったことに由来しています。薔薇のようなフローラルな香りに、豊かなフルーツの香りが沸き上がります。味わいは、フレッシュで生き生きとした風味。紅玉にさくらんぼが少し加わったフルーツの旨味がやさしく口の中に広がっていきます。親しみやすく食事にあわせやすいワインです。 【生産者について】 フルニエ家が、葡萄栽培者としてマルサネに存在したという文献的な証は、ルイ13世の時代までさかのぼることができます。今日、ドメーヌを引き継いだ若き情熱ある栽培=醸造家ローランは、歴史的伝統に踏まえつつ、高い品質のワイン造りをめざして日々研鑽を重ねています。2007年に、 ローランはブルゴーニュの約1000名の若手栽培家=醸造家たちが参加する『ジュンヌ・タラン』という組織の会長に就任しました。人望も厚く人柄の良さと、まじめさは、彼のワイン造りにも反映してます。
-
2021年 マルサネ・ロゼ / ジャン・フルニエ
¥5,060
Marsannay Rose 2021 Jean Fournier タイプ:ロゼワイン 葡萄品種:ピノ・ノワール 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:8°C~12°C 【テイスティングコメント】 香りはフレッシュでバラなどのフローラルに若草の爽やかな香りが調和しています。紅リンゴやさくらんぼのフルーツのアロマが中心にあり、口に含むと中心からエネルギーが沸き上 がるような力強さを伴って果実の旨味が広がります。さまざまなお料理に合わせることができ、ジャンルを選ばず様々なシーンで活躍できるでしょう。 【生産者について】 フルニエ家が、葡萄栽培者としてマルサネに存在したという文献的な証は、ルイ13世の時代までさかのぼることができます。今日、ドメーヌを引き継いだ若き情熱ある栽培=醸造家ローランは、歴史的伝統に踏まえつつ、高い品質のワイン造りをめざして日々研鑽を重ねています。2007年に、 ローランはブルゴーニュの約1000名の若手栽培家=醸造家たちが参加する『ジュンヌ・タラン』という組織の会長に就任しました。人望も厚く人柄の良さと、まじめさは、彼のワイン造りにも反映してます。
-
2020年 マルサネ・ブラン キュヴェ・サン・チュルヴァン / ジャン・フルニエ
¥6,350
Marsannay Blanc Cuvee Saint Urbain 2020 Jean Fournier タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:8°C~12°C 【テイスティングコメント】 フローラルで香り豊か、綺麗なェンネルなどのグリーンノート。フレッシュですっきりした青りんごと優しく包み込むような洋梨がミックスされ、ほんのわずかに柑橘オレンジの甘さとオリーブオイルの様なオイリーさを感じます。絶妙にバランスを取りながら口の中を流れていきます。余韻にフルーツの蜜のような甘さと旨味が残ります。全体的に透明感があり、輝くような光に包まれた幸せ感をもたらします。お料理は幅広く、和洋と問わず、フレッシュな野菜や山菜、鶏肉を使ったお料理と相性が良いです。 【生産者について】 フルニエ家が、葡萄栽培者としてマルサネに存在したという文献的な証は、ルイ13世の時代までさかのぼることができます。今日、ドメーヌを引き継いだ若き情熱ある栽培=醸造家ローランは、歴史的伝統に踏まえつつ、高い品質のワイン造りをめざして日々研鑽を重ねています。2007年に、 ローランはブルゴーニュの約1000名の若手栽培家=醸造家たちが参加する『ジュンヌ・タラン』という組織の会長に就任しました。人望も厚く人柄の良さと、まじめさは、彼のワイン造りにも反映してます。
-
2021年 ブルゴーニュ・アリゴテ / ロベール・シュルグ
¥5,060
Bourgogne Aligote 2021 Robert Sirugue タイプ:白ワイン 葡萄品種:アリゴテ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:8°C~12°C 【テイスティングコメント】 トップ・ノートは綺麗なグリーン・ノートで透明感があり、品を感じさせます。柑橘レモンに青リンゴの甘い果実のアロマとフェンネルのフレッシュハーヴが重なり合って、初夏の日の当る草原が目の前に広がるような世界観があります。口に含むと青リンゴのフルーツの甘さと旨味が広がり、味わいのベースには動物的な旨味と根菜を感じさせます。 お料理は、豚肉を使ったお料理全般に相性が良いです。 【生産者について】 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。近年、クラシックなスタイルからエレガンス感溢れるスタイルへと見事な変貌を遂げ、新たなファンの獲得につながっています。最近の試みとしては収穫した葡萄をなるべく潰さないよう醗酵槽に入れ、果汁を疲れさせないようポンプの使用を避け、バケツでの移動に切り替えたり、ピジャージュの回数を減らすなど、より昔ながらの手法に切り替えている事などが功を奏しています。人為的な介入を制限することで本来のポテンシャルを十分に発揮し、純粋でエレガント、ジューシーで果実味溢れるスタイルを見事に表現しています
-
2021年 ブルゴーニュ・パストゥグラン・ロゼ / ロベール・シュルグ
¥5,060
Bourgogne Passetoutgrain Rose 2021 Robert Sirugue タイプ:ロゼワイン 葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:8°C~12°C 【テイスティングコメント】 ピュアで透明感があり、ローズ・ド・メ(五月の薔薇)のようなフローラルな香りにフェンネル、セージ、タイムなどのフレッシュなハーブの香りが複雑な印象を与えます。味わいはフレッシュで紅リンゴにわずかにさくらんぼが加わったフルーツの旨味が中心に広がります。味わいのベースには、ヴォーヌ・ロマネ特有の動物的なニュアンスや根菜系旨味があり余韻に残ります。 お料理は、肉料理全般に相性が良いです。 【生産者について】 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。近年、クラシックなスタイルからエレガンス感溢れるスタイルへと見事な変貌を遂げ、新たなファンの獲得につながっています。最近の試みとしては収穫した葡萄をなるべく潰さないよう醗酵槽に入れ、果汁を疲れさせないようポンプの使用を避け、バケツでの移動に切り替えたり、ピジャージュの回数を減らすなど、より昔ながらの手法に切り替えている事などが功を奏しています。人為的な介入を制限することで本来のポテンシャルを十分に発揮し、純粋でエレガント、ジューシーで果実味溢れるスタイルを見事に表現しています
-
2020年 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール / レシュノー
¥6,160
Bourgogne Pinot Noir 2020 Lecheneaut タイプ:赤ワイン 葡萄品種:ピノ・ノワール 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度16°C~18°C 【テイスティングコメント】 抜栓したてはフレッシュで、まるで春の野草をみているように思えます、翌日には、これぞブルゴーニュワインという風味が全開となります。2020年のブルゴーニュの赤ワインの特徴はフローラルでバラの香りが前面にでます。さらに、日の当たらない森の奥の湿った土と空気に包まれたような、少し内面的な世界観が表現されます。味わいの中心には赤リンゴやさくらんぼうのフルーツ。ミネラルとわずかに茸などのニュアンスが含まれます。味わいは、シンプルですが、味わい深く、逆に肩の凝らない日常的なワインです。 風味全体のバランスが良く、各要素の間に隙が感じられません。2020年が当たり年である所以です。 【生産者について】 兄フィリップ(栽培責任者)と、弟ヴァンサン(醸造責任者)によって造られます。ワインのスタイルは、モダン(果実味が濃厚)なスタイルで、比較的早い時期に飲むことができます。一般的な評価も高く、風味のバランスが取れた時のワインは、秀逸です。
-
2020年 ブルゴーニュ・コート・ドール・シャルドネ / バシュレ・モノ
¥6,600
Bourgogne Cote d'Or Chardonnay 2020 Bachelet Monnot タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ100% 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:12~14°C 【テイスティングコメント】 ACブルゴーニュクラスとは思えない様々なニュアンスが複雑に入り混じった香りと味わい。香りの第一印象はシャサーニュ・モンラッシェの白ワイン。百合のような白い花、フレッシュなレモン、石灰系のミネラルと焼き魚の皮を焦がしたようなニュアンス(花崗岩系ミネラル)の香り、ディルやタイムのフレッシュハーブ、さらに、ブラウン・マッシュルーム、ホロホロ鳥などの動物的なニュアンス、甲殻類までもが奥に隠れています。味わいは、レモンやオレンジ、わずかに洋ナシや青リンゴのフルーツが中心でベースにフュメ・ド・ポワソンや昆布だし、塩味、茸など旨味が重層的で力強く、持続性も長いです。香りと味わいの構成要素が豊富であることからさまざまなお料理に合わせることができます。 お料理:洋食、中華、日本食などすべての料理に対応します。 【生産者について】 ドメーヌ・バシュレ=モノは、コート・ド・ボーヌの南、マランジュのデジーズ村にあります。このドメーヌは、2005年1月、当時20代の若さであったマルクとアレクサンドル兄弟の2人が祖父や父のワイン造りを引き継ぐという形で設立されました。マルクとアレクサンドルは醸造の学校を卒業した後、フランスや海外でもワイン造りの経験を積んできました。バシュレ兄弟が本拠を構えるマランジュから、サントネ、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、そしてグラン・クリュとなるバタール・モンラッシェを含む畑は、現在では23ヘクタールの畑を手掛けています。
-
2020年 ブルゴーニュ・ルージュ/ バシュレ・モノ
¥6,600
Bourgogne Rouge 2020 Bachelet Monnot タイプ:赤ワイン 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:15~17°C 【テイスティングコメント】 最初は少し湿気がこもったような香りですが、やがて、花の香りや柑橘、グリーンハーブ、茸や根菜などの土の香りがでてきます。ACブルゴーニュクラスですが、ひとつランク上の村名クラスの酒質を持っています。ブルガリアン・ローズなどの少し野性味のあるフローラルな香り、ローリエ、タイム、フェンネルなどのフレッシュハーヴに、ほんの僅かシナモンを加えた香りは、マランジュの村名ワインを想起します。 味わいは、まだ若くフレッシュで新鮮な赤リンゴやさくらんぼうを口一杯に食べたときのような果実感、そして、茸や鶏から摂った旨味たっぷりのスープを加えたような旨味が広がります。月夜に深い森の中を歩いていて、ふと星空を見上げた時のような自然とのふれあいを感じます。 鶏を使ったお料理、根菜を使ったお料理に相性が良いです。 【生産者について】 ドメーヌ・バシュレ=モノは、コート・ド・ボーヌの南、マランジュのデジーズ村にあります。このドメーヌは、2005年1月、当時20代の若さであったマルクとアレクサンドル兄弟の2人が祖父や父のワイン造りを引き継ぐという形で設立されました。マルクとアレクサンドルは醸造の学校を卒業した後、フランスや海外でもワイン造りの経験を積んできました。バシュレ兄弟が本拠を構えるマランジュから、サントネ、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、そしてグラン・クリュとなるバタール・モンラッシェを含む畑は、現在では23ヘクタールの畑を手掛けています。
-
2018年 ル・スクレ・ド・レストリーユ / シャトー・レストリーユ
¥5,555
Le Secret de Lestrille 2018 葡萄品種:メルロー100% 生産地:フランス ボルドー 飲用温度:16~18℃ 樹齢40~60年の古木のみ、さらに天候に恵まれて質の高い葡萄が収穫できた年のみ醸造するスペシャルキュヴェです。特別に選抜された樽を使って熟成させますが、樽香は程よく抑えて果実味を引き出し、とても濃い色調でタンニン濃厚な飲み応えあるワインです。ジビエなどの癖のある肉、香辛料を使った料理、ビターチョコレートなどと相性が良いです。 【生産者について】 ルマージュ家は19世紀の終わり頃からボルドーのサンジェルマン デュ ピュシュ村で代々ワイン造りを続けております。彼らは情熱を持って葡萄栽培に取り組み、環境を尊重してテロワールを表現することを常に考え、最高の葡萄を収穫する為に努力しています。前当主のジャン ルイ氏が2010年11月で引退し、現在は娘のエステル女史がドメーヌを運営しております。フレッシュでアロマ豊かなステンレスタンク醸造ワインとリッチでコクのある樽熟成ワインを造っており、元大統領のサルコジ氏やシラク氏も訪れる地元ボルドーの「Tupina」というレストランで日常的に使われています。
-
2021年 ゲウェルツトラミネール ベブレンハイム / トラぺ
¥6,105
Gewurztraminer Bebrenheim 2021 Trapet 葡萄品種:ゲウェルツトラミネール 生産地:フランス アルザス 飲用温度:8~10℃ 葡萄の木は「リースリング ベブレンハイム」と共に1956年に植樹され、樹齢が約60年です。畑は特級ゾンネングランツのすぐ下に位置し、広さは約1.2ha。深い粘土質土壌でスパイシーなワインになりやすい特徴があります。キンモクセイやライチの香りで果実味と酸のバランスが良く、ミネラルが豊富でオイリーでありながらもスッキリした味わいです。フォワグラなどの濃厚な味の料理やリンゴを使ったデザートに良く合います。 【生産者について】 1868年から6世代にわたってジュヴレ シャンベルタンでワイン造りを続けているこのドメーヌ。現当主のジャン ルイ氏は物腰柔らかく穏やかな人物。ですが、ビオディナミの話になると熱く語りだし、ワイン造りに対する情熱のほどが窺えます。約13haの畑をブルゴーニュに所有し、1996年からビオディナミを導入して自然を最大限に尊重したワイン造りを行っています。また、奥様がアルザスのワイン生産者の娘であった為、アルザスでのワイン生産も引き継いでおり、約6haの畑を所有。そのワインは本家のジュヴレ シャンベルタンと比べても遜色ない程、非常に高いクオリティを誇っています。
-
2020年 ブルゴーニュ・アリゴテ オー・ブティエール・トレ ヴィエイユ・ヴィーニュ / ジャン・フルニエ
¥6,270
Bourgogne Aligote Aux Boutieres Tres Vieilles Vignes 2020 Jean Fournier タイプ:白ワイン 葡萄品種:アリゴテ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度:8°C~12°C このワインはサヴィニー・レ・ボーヌの畑です。サヴィニー特有の森の中の小川をイメージさせる香りが最初にきます。これも、フェンネルが加わった効果です。また、バラ系のフローラルの香りがあります。これは、コルディエのフィーヌ・ジョセフォーヌにあるバラの香りと共通です。アリゴテは中心の果実は青リンゴですが、この薔薇の香りが加わることにより、風味全体は優しく温かくなります。 【生産者について】 フルニエ家が、葡萄栽培者としてマルサネに存在したという文献的な証は、ルイ13世の時代までさかのぼることができます。今日、ドメーヌを引き継いだ若き情熱ある栽培=醸造家ローランは、歴史的伝統に踏まえつつ、高い品質のワイン造りをめざして日々研鑽を重ねています。2007年に、 ローランはブルゴーニュの約1000名の若手栽培家=醸造家たちが参加する『ジュンヌ・タラン』という組織の会長に就任しました。人望も厚く人柄の良さと、まじめさは、彼のワイン造りにも反映してます。
-
2022年 サンセール サン・フランソワ / アンドレ・ヴァタン
¥6,105
Sancerre Saint Francois 2022 Andre Vatan タイプ:白ワイン 葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン 生産地:フランス ロワール 飲用温度:8~10℃ シレックス土壌で畑の広さは1.5ha、約2/3がステンレスタンク、1/3が新樽で熟成されます。毎年約4000本しか生産されません。完熟グレープフルーツやパイナップルのアロマ、シレックス土壌のミネラル、新樽のヴァニラが樹齢約40年の葡萄からくるフルーティさに溶け込み、コクのある味わいになっています。 【生産者について】 サンセールのショドゥー村で4代に渡って葡萄栽培を続けているドメーヌ。真面目で温厚な性格の現当主アンドレ ヴァタン氏は丘の急傾斜の斜面に約14haの畑を所有。白土と石灰土壌、小石と石灰土壌、シレックス(火打石)土壌の3つのタイプの畑があり、区画によるテロワールの違いを見事なアサンブラージュによってまとめ上げた秀逸なサンセールを造っています。ステンレスタンクのみで造る柑橘類の香りが芳しいキレ味鋭いタイプと樫樽を使ったコクのある余韻が長いタイプの2つを醸造しています。
-
NV M ル・モーザック ブランケット・ド・リムー 3.0 ノン・ドサージュ / アンテッシュ
¥5,500
M Le Mauzac Blanquette de Limoux 3.0 Non Dosage NV Antech タイプ:スパークリングワイン 葡萄品種:モーザック(Mauzac) 生産地:フランス ラングドック・ルーション 飲用温度:8°C~10°C 【テイスティングコメント】 モーザックのアロマは、日本の和梨にフヌイユ(ウイキョウ)のニュアンスが加わります。M le Mouzacシリーズは、モーザックの潜在的可能性を見事に引き出しました。一見すると淡く繊細でか弱く見えるかもしれませんが、内に秘めた力は、いくつかの食材と合わした途端に発揮されます。お造り、椀物などの懐石料理、前菜からメインディッシュに至るフランス料理、鹿肉などのジビエにでさえ合わせられる懐の深さ。そこには品格があり洗練された純粋性が表現され、これまで誰も出会ったことのない風味にどなたでも魅了されます。こちらの3.0は、まるで夜明け前の天空に浮かぶ月の薄光を見上げているような世界観があり水彩画で描かれた作品に出合ったときのような感動を伴います。 【生産者について】 5世紀前に、フランス、ラングドック地方リムーの壮麗な修道院で、世界初のスパークリングワインは生まれました。1531年ベネディクト派の修道院のセラーにおいて瓶詰めされたワインが少し発泡していることを発見されました。それは、再び発酵を開始するために準備しているかの様に液体は輝き始めていました。・・・。アンテッシュは、6世代続く家族経営の生産者で代々女性がその当主を引き継いでいます。伝統を生かし、近代的な設備で優美で高い品質のクレマンを生産しています。
-
2022年 サン・ヴェラン アン・フォー / コルディエ
¥6,490
Saint Veran En Faux 2022 Cordier タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度12°C~14°C 柑橘類や白桃、花の蜜などの香りにミネラルを感じ、味わいは、フルーティで清涼感のある風味です。魚介類や白身魚を使ったお料理に最適です。 【生産者について】 ドメーヌ・コルディエの当主クリストフは、ブルゴーニュの若手生産者の中で白ワイン造りにおいてトップクラスの生産者として定評があります。コルディエの実力は、ブルゴーニュのトップクラスにあることは、彼のワインを一口でも口にするとどなたでも容易に理解することができるでしょう。豊かな果実味と力強いミネラルと旨みの要素が爆発しそうなその風味は、他の生産者ではみることができません。
-
2022年 プイィ・ロッシュ / コルディエ
¥7,040
Pouilly Loche 2022 Cordier タイプ:白ワイン 葡萄品種:シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 飲用温度12°C~14°C 太陽の様に明るく温かさを感じさせるワインです。中心には洋ナシのようなアロマがあり、わずかに青りんごとオレンジの柑橘、そして、ベースには魚介系の旨味(ミネラル)、ほんのわずかですがシナモンのようなスパイスを感じます。風味全体が洗練され、品格を感じさせます。 伝統的なバターを使ったフランス料理にとても相性が良いです。 【生産者について】 ドメーヌ・コルディエの当主クリストフは、ブルゴーニュの若手生産者の中で白ワイン造りにおいてトップクラスの生産者として定評があります。コルディエの実力は、ブルゴーニュのトップクラスにあることは、彼のワインを一口でも口にするとどなたでも容易に理解することができるでしょう。豊かな果実味と力強いミネラルと旨みの要素が爆発しそうなその風味は、他の生産者ではみることができません。
-
2021年 ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール / フランソワ・ミクルスキー
¥6,985
Bourgogne Cote d'Or Pinot Noir 2021 Francois Mikulski 葡萄品種:ピノ・ノワール 生産地域:ブルゴーニュ 飲用温度:16~18°C 【生産者について】 フランソワ・ミクルスキーは、ムルソーの生産者の中で、コント・ラフォン、コシュ・デュリについでトップ・クラスに数えられます。ここ10年間のブルゴーニュの白ワインのトレンドは、フレッシュ&フルーティーなスタイルに変化してきていますが、特にこのミクルスキーのムルソーは、土壌からくる豊かなミネラル質が表現されています。樽の風味の助けを決して借りないでワインの風味を表現する、といった一つのムルソーの新たなスタイルの完成形を見る思いがして感動しました。